汐見ガーデン

三重県南部の伊勢志摩地域で、2013年に一軒でオープンした汐見ガーデン。現在は庭数も増え、【伊勢志摩オープンガーデン】の一員として沢山のお花好きを迎えられるようになりました。個性豊かなオープンガーデンのなかで、汐見ガーデンは里庭風ナチュラルガーデンが目標。道なお険しですが、四季折々の花の様子を画像中心で紹介したいと思います。

▼
2024年8月8日木曜日

›
  最近インスタグラムをはじめました。 どうぞ、のぞいてみてください
2024年5月29日水曜日

2024-5月30日 ササユリ開花状況

›
5月30日(木)早朝の撮影。 ササユリは1~2割ほど咲いています。 今週末の土、日曜日は3割ほど開花し見頃と なるでしょう。 なお、6月3日(月)から6月7日(金)までを オープンガーデンの臨時追加公開とします。 よろしくお願いいたします。
2 件のコメント:
2024年5月20日月曜日

2024-5月中旬

›
今年の特徴は、 オルレアホワイトレースとフロックスピロサが 同時期に開花していること。 そしてそれらの花数も多かったこと。 そのおかげで、オープンガーデンの五月の 盛期はなんとなくサマになったようです。 お客さんは、だいたい納得されます。 しかし画像が全て  ちょっとイマイチで ...

2024ードローン撮影

›
いつかは・・ドローンで汐見ガーデンを ・・撮れたらイイなー   長年の夢が突然かないました。 5月初旬  ドローンパイロットのKashiwayaさんが、 ご家族で庭見学にいらっしゃいました。 南南西の上空からの汐見ガーデン 「ヤッホー」 写真中央にワタクシが 画像の上方位は北東 ...
2024年5月6日月曜日

2024-5月6日 最盛期は来週末かな

›
五月初旬の花は目が離せません。 次から次と新たな花が咲きだし、今咲いている ものは一週間後に花を閉じたりして。 よく、お客さんに聞かれるのは 「いつが見頃でしょうか?」 つらいなー この回答は毎年苦労している点であり、 と同時に、 いつになっても庭全体が花で覆われることはないので...
2024年5月1日水曜日

2024ー5月1日撮影

›
ずいぶん長い間、更新もせずに惰眠をむさぼって いました。 これすべて高齢のせいにしちゃえ、と さて今年は、昨年よりも力をそそぎました。 しかし結果が全てです。 落胆と涙はガーデナーに付きもの。 理想の景色にたどり着くのは、いったいいつに なるのでしょう ことしの桜はとても美しかっ...
2023年11月29日水曜日

YouTube-NO6 究極のモグラ対策

›
モグラ対策をあぜ板から網戸ネットにバージョンアップ。 これぞ究極のモグラ対策ではないか、と信じていますが。 成果に比べ出血が多すぎます。 網戸のネット30m巻きが3,000円以上。それをすでに 8本を消費。 それに加えて、肉体労力がとてつもなく必要な訳で・・・ ええ、高齢者がやる...
5 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
イシ
仕事を卒業し田舎暮らしを楽しむ高齢者です。オープンガーデン〔汐見ガーデン〕を主宰。おしゃべりと汗を流すのが好きです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.