2022年4月23日土曜日

2022年春(4月9日~21日)

4月の様子。生き物は毎年同じだということに
ならないから面白いのかなー



カリンの花。
実こそ大きいが、花は小さくてカワイイの。




白色に進化したシャクナゲ。
購入した15年前は赤色だったのに。



サクラではありません。
サクラの後を追って開花するハナカイドウです。




初挑戦! 種から育てたギリア・トリコロール。
バーヤのお気に入りだす。




同じく初挑戦、 種から育てたコリンシア。
どんな花が咲くのか、興味しんしんでした。



同じく初挑戦の種から育てたポリジは、
葉も花も食べることができるハーブですねん。


しかしなんだねー
せっかくの初挑戦が早々に開花しちゃうと、
オープンガーデンの時期には・・😢



2年前に初デビューのセリンセ。
これも早々と開花して・・




黒竹に異変!
枝先に見たこともない穂がビッシリ



穂からぶら下がるのは花でしょうか。
およそ100年に一度あると言われる開花でした。
開花すると一斉に枯れるらしい・・

伊勢新聞に掲載されましたのでご覧ください。



手前は、
購入の苗から育成中のラナンキュラス・ラックス。
背景の黄色はユーホルビア・フェンズルビー。
いずれも宿根草ですが。




開花が早すぎるウルシニア。
対策として花芽を切り取り、開花期を遅らせることに。
しかし2週間後には復活です。



意外に普及していないシラー・ペルビニア。
とても丈夫で確実に増える球根植物なのに。
20年前に妻の実家から持ち込んだものです。




赤花マツムシソウ(スカビオサ)
宿根草ですが突然消えたりして安心できません。




球根植物のホメリア。
春咲きの球根植物は3月、4月に咲くのが多そう。




すっかり居ついたバーバスカム。
種から育てた植物は、愛おしいのね~




実験です。
白色のオルレアホワイトレースに薄ピンクの
キンギョソウを入れてみました。



孫娘は1歳と1ヵ月
おばーちゃんのお手伝いをします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

  最近インスタグラムをはじめました。 どうぞ、のぞいてみてください